1951年 |
08月 |
大阪市東区北浜に設立。 |
1971年 |
01月 |
商品取引所法の改正に伴う商品取引員許可制移行により、農林大臣および通産大臣より加入取引所の商品取引員としての許可を受ける。 |
1973年 |
04月 |
金および金製品の輸入自由化に伴い、金地金の販売を開始。 |
1982年 |
03月 |
東京金取引所(現東京商品取引所)開設に伴い、金の受託業務を開始。 |
1986年 |
04月 |
全社オンライン体制をスタート。 |
1988年 |
07月 |
東京工業品取引所(現東京商品取引所)による誘導基準を満たした商品取引員に認定される。 |
1990年 |
10月 |
「タートルプラン」純金積立の販売を開始。 |
1991年 |
02月 |
商品ファンドの設定、販売を開始。 |
08月 |
法改正により第一種・第二種の区分許可制が導入され、第一種商品取引受託業の許可を取得。 |
1992年 |
10月 |
商品ファンド法の施行に伴い、大蔵大臣、農水大臣および、通産大臣より商品投資販売業者(運用法人)としての許可を受ける。 |
1993年 |
10月 |
「タートルプラン」プラチナ積立の販売を開始。 |
1995年 |
10月 |
日本証券業協会に株式を店頭登録。 |
1999年 |
03月 |
インターネット商品先物取引「Expert」の取扱いを開始。 |
2004年 |
12月 |
証券仲介業へ参入。 |
2005年 |
04月 |
岡藤ホールディングス株式会社を設立し、JASDAQに上場。持株会社体制へ移行。 |
2007年 |
09月 |
三京証券(株)の株式を取得、子会社とする。 |
09月 |
金融商品取引法の施行に伴い、岡藤商事(株)が第二種金融商品取引業者、三京証券(株)が第一種金融商品取引業者としての登録を受ける。 |
2010年 |
12月 |
商品先物取引法の施行に伴い、経済産業大臣および農林水産大臣より、岡藤商事(株)が商品先物取引業者の登録を受ける。 |
2011年 |
09月 |
外国債券の販売を開始。 |
10月 |
個人向け総合金融サービスの専門会社として日本フィナンシャルセキュリティーズ(株)が営業開始。 |
12月 |
金地金・プラチナ地金を小口化して売却・引き出しができる「ショットガン・ゴールド」の取扱いを開始。 |
2013年 |
06月 |
国内初となる「外国債券積立サービス」の取扱いを開始。 |